オフィスの防音対策をしよう! 音漏れの原因や便利なWeb会議ブース、工事なども解説

オフィスの防音対策をしよう!

オフィスは、取引先が出入りする環境であり、適切な防音対策を講じていないと、他社に機密情報を知られてしまうリスクがあります。しかし、防音に関する知識が不足していると、適切な対策を行えません。

そこで今回は、オフィスにおける最新の防音課題や、音漏れの原因、役立つ防音製品などを紹介して、防音対策について解説します。オフィスの防音対策について少しでも心配な方は、ぜひ参考にしてみてください。

月額数万円台のサブスク可能なブース一覧・検索はこちら

個室テレワークブースの一覧・検索はこちら

ブースについてのWeb相談はこちら

オフィスの防音に関する基礎知識

オフィスの防音に関する基礎知識

オフィスの防音対策をしたいけれど、何から着手すべきか迷っている方も多いでしょう。まずは、オフィスで発生する音や音漏れの原因など、オフィスの防音に関する基礎知識から解説していきます。

1.最近のオフィスの防音課題

最近では新型コロナウイルスの感染拡大にともない、非対面で打ち合わせができるWeb会議の実施が主流になりつつあります。

Web会議では、パソコンとネット環境があれば、自分のデスクで打ち合わせもできます。ただ、周囲に音声が伝わってしまうので、同僚が仕事に専念しづらくなってしまいがちです。

しかし実際のところ、会議室が不足したり、会議室を一人で使うのが気が引けたりするという理由で、自席でWeb会議をする方が多い傾向です。オフィスのニューノーマル化にともない、Web会議に着目した防音対策に課題が生じてきているといえるでしょう。

2.オフィスで発生する音

オフィスで発生する音の種類はさまざまあります。社員の集中を妨げる音として代表的なのが、雑談です。

社員同士が対面したとき、仕事に関係のない会話が発生することがあり、知らず知らずのうちにほかの社員の集中力を低下させてしまう恐れがあります。

また近くの席でパソコンのキーボードを叩く音や、生理現象として発生する咳もうるさいと感じてしまいがちです。

3.オフィスで音漏れする原因

オフィスで音漏れする原因は、通過・伝播・透過などが挙げられます。

【通過】
オフィスのドアや窓、換気扇などの隙間から、音が通過して漏れてしまう可能性があります。したがって、防音ドアや防音窓、防音性能を有する換気扇を導入するなどして、開口部の防音対策を講じることが大切です。

【伝播】
音はオフィスの構造を伝わって、別の部屋でも聞こえる可能性があります。つまり、オフィスのドアや窓を閉めているからといって、音漏れしないわけではありません。音が構造を伝播しない防音室を検討する必要があります。

【透過】
音がオフィスの素材を通過して、隣室に漏れてしまう場合もあります。コンクリートや木材など、素材によって音の透過しやすさが違ってきます。したがって、防音対策ではオフィスを構成する素材についても着目しなければなりません。

4.オフィスにおける防音方法の種類

オフィスにおける防音方法は、吸音・遮音・防振・制振に分かれます。

【吸音】
吸音とは、音を熱に変換して軽減する防音方法です。吸音効果のある素材として、グラスウールという多孔質材料が挙げられます。音の反響を和らげ、不快な音を効果的にカットしてくれます。

【遮音】
遮音とは、空気中で伝わる音を遮音材で遮断して、外に音が透過しないようにする防音方法です。遮音に適した素材として、鉄板やコンクリート、石膏などが挙げられます。遮音材の材質や質量によって、遮音できる音の周波数が変わってきます。

【防振】
防振とは、設備から発生する振動を床・壁などの構造に伝えないようにする防音方法です。設備を弾性体で支えることで、振動の伝播を抑えられます。具体的な製品として、防振ゴムマットの導入を検討可能です。

【制振】
制振とは、物体の振動を物理的に止める防音方法です。制振材を振動する部分に装着して音を和らげます。響くトライアングルを手で触って音を止めるのも制振に該当します。

5.オフィスで特に防音対策すべき場所

オフィスで防音対策すべき場所の例として、会議室・応接室・社長室・休憩室などが挙げられます。

【会議室】
会議室では、企業の戦略や新商品のアイデアなど、内部情報が話し合われます。音漏れによって、関係のない社員が重要な情報を知ってしまうと、情報漏えいが起きるリスクが高まります。各社員が会議に集中できるよう、音漏れしない防音環境を整備しましょう。

【応接室】
応接室は顧客が出入りする場所なので、自社の情報漏えいしてしまう恐れがあります。その一方で、応接室から話声が外に聞こえる環境だと、顧客も安心して会話できなくなります。自社と顧客の両方の立場からも、応接室には防音対策が不可欠です。

【社長室】
社長室では、経営情報のやり取りが発生することから、情報漏えいの危険度が特に高いです。機密情報が漏れてしまうと、会社の信頼を失ったり、株価に影響が生じたりする恐れもあります。経営を失敗させないためにも入念な防音対策が求められます。

【休憩室】
休憩室は社員がリラックスしやすい環境なので、管理職の前で話せない内容でも気軽に話しやすいです。もし顧客が休憩室の近くを通った場合、自社の内部事情を知られてしまう恐れがあります。休憩室にも防音対策を検討したほうが無難でしょう。

オフィスで防音対策するメリット

オフィスで防音対策するメリット   

防音対策を行うメリットがわからず、対策が後回しになっている方もいるかもしれません。引き続き、オフィスで防音対策するメリットを解説していきます。

1.情報漏えいを回避できる

オフィスでは自社の社員だけでなく、取引先の社員が出入りする場合も珍しくありません。社員の会話から、会社の機密情報が取引先に伝わる可能性があります。

しかし、取引先の存在を気にしすぎると、社員同士で会話しづらくなってしまいがちです。その点、防音環境をしっかり整えておけば、情報漏えいを気にせず仕事の打ち合わせがしやすくなります。

2.集中力の低下を防げる

仕事中に雑音が聞こえると、集中力が低下して業務の効率が下がってしまいます。

たとえば、調べものをしているときであれば、内容を理解しづらくなってしまい、リサーチの時間が増えてしまいがちです。また、自分に関係のある話が聞こえてくると、どうしても会話の内容に意識が行ってしまいます。

その点、防音環境を整えておけば、社員の集中力が低下しにくくなります。業務の効率が自然に高まっていくでしょう。

3.プライバシーを守れる

会社では、部下が上司に仕事の悩みを相談します。もし会話が漏れて、人間関係の悩みを同僚に知られてしまえば、部下が働きづらくなってしまうでしょう。

防音環境をしっかりと整備しておけば、部下のプライバシーを守れます。部下が気軽に悩みを相談できるようになれば、精神的な不調が発生するリスクも軽減できるはずです。

オフィスの防音対策

オフィスの防音対策   

オフィスでできる防音対策は意外と多く存在しています。ここからは代表的な防音対策について解説するので、試せる方法があればぜひ実践してみてください。

1.Web会議ブースを導入する

Web会議ブースとは、Web会議や対面の打ち合わせを行える個室ブースです。電話ボックスのような細長い一人用のタイプや、対面できるように机とイスが配置される数名用タイプなどがあります。

Web会議が実施しやすくなるほか、作業に集中するための環境としても利用可能です。導入するだけで、同僚の雑談やタイプ音などが気にならない防音環境を気軽に整えられます。

Web会議ブース(テレワークブース)の一覧・検索

2.レンタルオフィスの利用を検討する

レンタルオフィスは、ビジネスに必要な設備があらかじめ整っているオフィスをレンタルできるサービスです。

防音対策が行われているレンタルオフィスも多く存在しており、利用すれば情報漏えいや話声を気にせず仕事に専念できます。自社で防音設備を導入しなくて済むのが経済的です。

3.ドアの隙間に防音テープを張る

一般的なドアは、室内を換気できるように、数センチ程度の隙間が備えられています。したがって、ドアの隙間を減らすことが防音対策につながります。

具体的には防音テープの利用を検討できます。貼り付けがうまくいくよう、接着するドア枠のゴミやほこりなどを拭き掃除しておきましょう。

4.会議室の前に防音カーテンを装着する

防音カーテンは、音を遮ったり吸音したりしてくれるカーテンです。オフィスの会議室で、ドアの前に設置するなどして、防音対策できます。優れた防音効果を追求するのであれば、なるべく重量が大きいカーテンが望ましいといわれています。

5.防音パネルを壁に貼り付ける

防音パネルは、壁に貼り付けて防音対策を行える製品です。吸音材や遮音材などを組み合わせる構造によって音漏れを防いでくれます。

壁のサイズを測定してから、壁にパネルを並べて貼り付けます。繰り返し使えるケースもあるので、オフィスの移転時にも再利用しやすいでしょう。

6.防音に適したパーティションを導入する

パーティションとは、建築物の内部空間を分割する間仕切りです。

防音性が高いのが施工型のスチールパーティションです。顧客との打ち合わせを行うスペースを作るのに役立ちます。施工型のアルミパーティションは、スチールパーティションよりも防音性が劣ります。ただ、軽量でコストが安く、工事期間も短いです。

置き型のローパーティションは撤去しやすく、レイアウトも変更しやすい特徴があります。部屋を完全に区切れないので、遮音性が低い点に注意が必要です。

7.サウンドマスキングで雑音を軽減する

サウンドマスキングとは、背景音を部屋に流すことによって、隣室の音漏れや遠くから聞こえる小さな音を聞こえなくする防音方法です。

たとえば、空調音のような背景音を意図的に流して、オフィスの雑音を和らげます。天井裏にスピーカーを設置すれば、オフィスのデザインを損なわずに済みます。

オフィスの防音対策におすすめのWeb会議ブース(フォンブース)

オフィスの防音対策におすすめのWeb会議ブース   

最近では、さまざまな企業からWeb会議ブースが提供され始めています。ここからは、防音対策が講じられている製品に着目して、Web会議ブースをピックアップしてご紹介していきます。

またWeb会議ブース(フォンブース)と並んで、集中ブースの注目が高まっています。Web会議ブースに比べて、集中ブースの方が、組み立てがしやすいうえ、コストもかからず導入できるのがメリットです。集中ブースについては2023年最新版【集中ブース】おすすめ20選を4つのタイプ別でわかりやすくご紹介!の記事をご覧ください。Web会議ブースと集中ブースを使い分けることにより、業務効率が向上します。

1.TELECUBE(テレキューブ)

TELECUBE(テレキューブ)   

TELECUBE(テレキューブ)は、防音性と居住性を兼ね備えたWeb会議ブースです。株式会社ブイキューブが提供しています。

「オカムラ」との共同開発製品であり、オフィス家具メーカーの技術を活かして遮音性の高いドアを実現。ドアは防音性を高めるために重く設計されている一方で、丁番を全面にして歪みと破損を防止しています。

ソファが広く、長時間の作業で疲れづらくなっているのも魅力です。そのほか、外観はケガをしないよう角がない丸みを帯びたフォルムを採用。キャスターも付属され異動もしやすくレイアウトも変更しやすいです。

<公式サイトへ>

2.WORK POD(ワークポッド)

WORK POD(ワークポッド)   

WORK POD(ワークポッド)は、防音性と遮音性を実現したWeb会議ブースです。コクヨ株式会社が提供しています。

ガラスに強化ガラスを採用することで遮音性に配慮。ガラス面を最大化させたフレームによって、開放感のあるデザインを演出しています。

人感センサーによる換気機能も搭載されているのも特徴です。利用者が操作をせずに、換気された空間で仕事に打ち込めます。

<公式サイトへ>

3.SmartInfill(スマートインフィル)

SmartInfill(スマートインフィル)   

SmartInfill(スマートインフィル)は、高い遮音性を備えたWeb会議ブースです。株式会社内田洋行が提供しており、1人用のBooth、1~2人用のPod、2~6人用のCaveの3タイプから選べます。

BoothとPodは完全個室で、内装に吸音素材を使用しています。遮音性が高いだけでなく、室内で音が反響しないので、快適にWeb会議に参加可能です。

Caveはセミオープンタイプですが、周囲の音や視線を遮断して仕事に専念できる環境を整えられます。適度な解放感を残しつつ防音対策を行いたいときにも役立つでしょう。

ここまで紹介した以外にも、防音性能を備えたWeb会議ブースはさまざまあります。【Web会議ブース(テレワークブース)】おすすめ34選を徹底比較!の記事でも確認できるので、ぜひ参考にしてみてください。

<公式サイトへ>

テレワークブースの検索一覧はこちら

防音対策に役立つレンタルオフィス

防音対策に役立つレンタルオフィス   

オフィスの防音対策をする余裕がないのであれば、オフィス移転のタイミングで防音環境が整ったレンタルオフィスを選択する方法もあります。早速、防音対策が講じられているレンタルオフィスについてご紹介していきます。

1.The EXECUTIVE CENTRE(エグゼクティブセンター) 目黒アルコタワー

The EXECUTIVE CENTRE(エグゼクティブセンター) 目黒アルコタワー   

The EXECUTIVE CENTRE(エグゼクティブセンター) 目黒アルコタワーは、最新のテクノロジーとインフラ設備を活用できるレンタルオフィスです。

会議室では、サウンドマスキングによる防音対策が施されています。イスはハーマンミラー製であり、腰への負担が少なく疲れづらくなっています。

防音性に特化したフォンブースを7部屋も用意しています。ドアは重厚で、上部まで仕切りがある造りです。料金も無料であり、安心してWeb会議や電話が行えます。

The EXECUTIVE CENTRE 目黒アルコタワーの詳細は「エグゼクティブセンター 目黒アルコタワー」大部屋完備も参考になります。気になった方はぜひ一読してみてください。

DATA   

  • ● 運営会社:ディ・エグゼクティブ・センター・ジャパン
  • ● 住所:東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー7階
  • ● アクセス:目黒駅から徒歩5分
  • ● 受付時間:Webフォームから24時間受付
  • ● 料金:要問い合わせ

<公式サイトへ>

2.天翔オフィス上野末広町

天翔オフィス上野末広町

天翔オフィス上野末広町は、2022年3月17日にオープンした最新のレンタルオフィスです。

全部で117部屋あり、部屋と部屋の間をスチールパーティションで仕切ることで、防音に配慮しています。

エントランスには暗証番号式のオートロックを完備し、全ての部屋が鍵付きの個室です。セキュリティー体制が整備されているので、安心してビジネスに専念できるでしょう。

なお、天翔オフィス上野末広町の詳細について開発元にインタビューした記事2022年3月オープン 天翔オフィス最大級!上野でおすすめのレンタルオフィス「天翔オフィス上野末広町」もあります。特徴を深く知りたい方は参考にしてみてください。

DATA   

  • ● 運営会社:天翔ビルディング株式会社
  • ● 住所:東京都台東区上野3丁目16−2
  • ● アクセス:末広町駅から徒歩3分、御徒町駅から徒歩4分、上野御徒町駅から徒歩4分、上野広小路駅から徒歩4分、湯島駅から徒歩4分
  • ● 受付時間:平日10~18時
  • ● 料金:49,500円~

<公式サイトへ>

3.bizcube(ビズキューブ)

bizcube(ビズキューブ)

bizcube(ビズキューブ)は、東京駅から1mの場所にあり、防音壁を採用しているレンタルオフィスです。

防音個室では、壁の中に遮音シート2枚と吸音グラスウールが挿入されています。隣室の音が気にならないほか、周囲を気にせず電話やWeb会議が行える環境です。

DATA   

  • ● 運営会社:株式会社bizcube
  • ● 住所:東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA 8階
  • ● アクセス:銀座駅から徒歩4分、東銀座駅から徒歩2分
  • ● 受付時間:平日 10:00~18:00
  • ● 料金:1名用個室が110,308円~

<公式サイトへ>

あわせて読みたい!関連記事

オフィスの防音対策に役立つ製品

オフィスの防音対策に役立つ製品

オフィスの防音対策をスムーズに行える製品が各社から登場しています。オフィスの防音に役立つ製品を紹介するので、気になった製品があれば導入してみてください。

1.パーテン(株式会社ピアリビング)

パーテンは、オフィスで気軽に導入できる防音カーテンです。ドアや引戸の前に設置するだけで防音対策が行えます。設置方法はとても簡単です。つっぱり棒の穴に通して設置できます。

パーテンは3枚の布を用いた特殊な構造であり、話声を和らげるのに適しています。特に高音対策として効果が期待されており、女性の話声であれば最大50%まで抑えられるとのことです。

参考:会議中の話し声、飲食店内での騒ぎ声などをやわらげる防音カーテン「パーテン」、2月17日(木)13時より販売開始(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000032028.html

2.TRANQORD 吸音パーティション(株式会社リブグラフィ)

TRANQORD 吸音パーティションは、置くだけで反響音対策ができる、シンプルなデザインの防音製品です。繊維層とフェルトの2層構造によって、高い吸音性能を実現しています。

専用の連結バンドでつなげるだけで、簡単に組立可能です。S字にレイアウトして休憩スペースを区切ったり、複数台並べて個室ブースを形成したりできます。

参考:<新色発売>大人気の『TRANQORD 吸音パーティション』から オフィスに調和する2色が3月2日に登場  打ち合わせブースや休憩スペースなど多様な使い方が可能(@PRESS)
https://www.atpress.ne.jp/news/299404

オフィスの防音工事

さまざまな方法でオフィスの防音対策を試してみたけれど、期待した防音効果が得られないこともあるでしょう。その場合は本格的な工事を検討すると解決するかもしれません。代表的なオフィスの防音工事について確認していきます。

窓や扉の防音工事

扉の防音工事では、防音に特化したドアを施工します。たとえば、遮音シートを貼ったドアの導入がよい例でしょう。ドアを閉めると、ボトムゴムが下りて床の隙間を埋めてくれる製品があります。

窓の防音工事では、防音ガラスの窓に交換したり、2重窓を装着したりする方法があります。窓や扉に関する防音工事の相場は、約8万円以上が目安です。

壁の防音工事

壁の防音工事として挙げられるのが、壁に石膏ボードを取り付ける方法です。石膏はコストが安いだけでなく、耐火性や耐久性にも優れています。

そのほか、外壁と内壁の間に吸音材を設置する防音工事もあります。周波数の高い音漏れを防ぎたいケースに効果的です。

壁の防音工事の相場は、隣室の会話が気にならないようにする程度であれば、1平米あたり約3万5,000円以上が目安です。

まとめ

以上、オフィスの防音に関する基礎知識をおさらいしつつ、具体的な防音対策や防音設備などをご紹介しました。

オフィスを防音する方法は意外と多くあり、早速試してみたいと思えた対策や製品などもあったのではないでしょうか。

ただ、オフィスの防音対策にはコストが発生します。資金を無駄にしないよう、対策が必要な場所を慎重に検討しましょう。

オフィスの防音対策を成功させて、安心してビジネスに専念できる環境を整えましょう。

個室テレワークブースの一覧・検索はこちら