オフィス・アウトドアだけでなく防災にも安心!大容量ポータブルバッテリーとは?おすすめ5選

アウトドア活動や非常時に備えて、大容量ポータブルバッテリーを持っておくのは現代のライフスタイルにおいて不可欠です。
しかし、市場には数多くの選択肢があり、どれが自分のニーズに最適なのかを見極めるのは難しいかもしれません。
そんな中、耐久性が高く信頼性のある一台を選ぶためには何に注目すべきでしょうか。
今回は防災用やアウトドアでの使用を想定した際に重宝する、おすすめの大容量バッテリーを徹底比較します。購入のご参考にしていただけたら幸いです。
大容量ポータブルバッテリーとは

大容量ポータブルバッテリーとは、災害時やアウトドア、日常生活において安定した電力供給を可能にする携帯型電源装置のことを指します。
スマートフォンやノートPC、小型家電などの複数のデバイスを同時に給電することが可能で、非常時にも安心して使用できるため、多くの場面で重宝されています。
容量が大きいので長時間の電力供給が可能です。
しかし、これだけの容量を有するために、バッテリー自体が大きくて重くなる傾向があります。例えば、非常時の持ち運びやキャンプでの使用において、その重量とサイズが携帯性に影響を与える可能性があります。それでも、充電サイクルが少なく住むため、バッテリーの寿命を延ばすメリットがあります。設置や持ち運ぶ際には、利便性と大容量の加減をよく考慮することが大切です。
大容量ポータブルバッテリーのメリットとデメリット
大容量ポータブルバッテリーを使う最大の利点は、長時間使用できることです。たとえば、動画視聴やゲームをする際、頻繁に充電する手間を減らせます。
デメリットとしては携帯性が挙げられます。重量やサイズが大きくなることがあり、携帯性が制限される点は注意が必要です。
また発火や爆発の危険性も0ではありません。
安全性については、PSEマーク付きの商品を選びましょう。
PSEは「Product Safty Electrical Appliance & Materialsk」の略で、日本の電気用品安全法のことを言います。
海外製の製品の中にはPSEマークの偽物をつけて販売している商品も存在しています。
国内企業の製品を選ぶことで安全性を高めることを推奨します。
災害時になくて困ったもの2位 大容量バッテリーの必要性
災害時には電力供給が長時間途絶えるケースも多く、特に停電時にスマートフォンや照明、医療機器などの電力が確保できず困るという声が多く挙がっています。実際、災害時に「なくて困ったものランキング」で水につぐ2位に大容量バッテリーが挙げられており、その重要性が伺えます(引用:防災備蓄品ラボ)。
大容量バッテリーは、スマートフォンの充電をはじめ、電気ケトルや冷蔵庫、ライトなど、複数の家電を長時間稼働させることが可能です。特に、家族がいる場合や寒暖差の厳しい地域では、災害時に生活を支える必需品となります。また、太陽光充電が可能なモデルや複数台同時充電ができる製品など、利便性を備えたバッテリーも増えており、非常時の選択肢として大変有用です。
さらに、災害時の負担を減らすためには、事前に十分な容量を持つバッテリーを用意しておくことが重要です。停電時に使用するデバイスを想定し、必要な電力を賄える製品を選びましょう。こうした準備が、緊急時の不安や不便を大幅に軽減します。
バッテリー選びのポイント

大容量バッテリーを選ぶ際には、用途や環境に合った製品を選ぶことが大切です。容量やサイズだけでなく、性能や付加機能も比較し、自分のニーズに最適な一台を見つけましょう。ここでは、特に重要な2つのポイントについて詳しく解説します。
保証期間が長い
バッテリーは長期間にわたり使用するものだからこそ、保証期間の長さは選定時の重要なポイントです。保証が充実している製品は、メーカーが品質に自信を持っている証拠でもあり、購入後の安心感が大きく異なります。
たとえば、一般的なポータブルバッテリーの保証期間は1年程度ですが、信頼性の高いメーカーの製品では2~3年の保証がついている場合もあります。保証期間が長い製品は、初期不良や不具合が発生した際に無償修理や交換が可能で、長期的にコストパフォーマンスが向上します。
また、保証内容も確認しましょう。電池の劣化や特定の部品のみが対象となる場合があるため、保証条件が包括的かどうかをチェックすることが大切です。特にアウトドアや災害時の使用を想定する場合、長期保証が付いた製品を選ぶことで、万が一のトラブルにも備えられます。
同時給電数が多い

複数のデバイスを同時に充電・給電できるバッテリーは、非常に実用的です。スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、LEDランタンなど、災害時やアウトドアで必要なデバイスが多いほど、同時給電数の多さが選定のポイントになります。
一般的なポータブルバッテリーは2~3台の同時給電に対応していますが、高性能なモデルでは4~6台以上の同時給電が可能です。USBポートに加えてACコンセントやDC出力ポートが備わっている製品を選ぶと、家電や特殊な機器にも対応でき、用途の幅が広がります。
さらに、急速充電に対応しているポートが含まれているかも確認しましょう。複数台を充電しながらも短時間で充電が完了するため、緊急時や限られた電源環境下での効率が向上します。同時給電数が多い製品を選ぶことで、家族やチームでの使用にも便利です。
ポータブルバッテリーおすすめ5選
ポポフ ポータブルバッテリー STPP-200A-B(シーテック)

ポータブルバッテリー STPP-200A-B は、容量192Wh、最大出力200Wを備え、家庭やアウトドアでの電源確保に最適です。約2.3kgの軽量設計で持ち運びやすく、災害時や旅行先で手軽に電力を供給できます。この製品は、約2000回の充放電サイクルに対応しており、長期間使用できる耐久性が特徴です。また、USBポート、DC出力、ACコンセントを含む合計6台のデバイスを同時に給電可能で、幅広いシーンで活躍します。
さらに、製品保証が2年間付いており、購入後も安心して使用できる点が大きな魅力です。高い安全性も特徴で、過充電・過放電保護や過熱防止機能を備えています。PSE認証を取得しており、国内の厳しい安全基準をクリアしているため、信頼性も抜群です。アウトドア愛好者や防災意識の高い家庭にとって、頼れる一台としておすすめです。
DATA
重量 | 1573g |
大きさ(W×D×H,mm) | 125×125×252.5 |
同時給電台数 | 6台 |
充電時間 | 3-4時間 |
製品保証 | 2年 |
入出力ポート |
出力:USB-C×4(内2口は入出力共用、PD65W×2、PD30W×2)、USB-A×2(18W×2) 入力:チャージトレイ:USB-C、AC(アダプタ別売/4台セットは付属)、ドッキングコネクタ付(4台同時接続可能) |
価格 | オープン価格 |
OC Portable Battery(オカムラ)

オカムラのOCポータブルバッテリーは、ハンドル付きの洗練されたデザインが特徴で、持ち運びが非常にしやすい構造となっています。ホワイトカラーのスタイリッシュな外観は、オフィスや家庭どちらの空間にも馴染む汎用性を持っています。USBポートやAC出力を搭載し、スマートフォンやノートPC、その他の電子機器をスムーズに使用できる機能性もポイントです。また、環境に配慮した設計が施されており、リサイクル可能な部品を採用しているため、長期的な使用にも適しています。この製品は、日常使いから緊急時まで幅広く活用できる一台です。
DATA
重量 | 1.9kg |
大きさ(W×D×H,mm) | ハンドルタイプ:111×111×319 タグタイプ:111×111×227 |
同時給電台数 | 4台 |
充電時間 | 5.5時間 |
製品保証 | |
入出力ポート | USB Type-A(出力用)×1 USB Type-C PD対応 (出力用)×2 USB Type-C PD対応(入出力用)×1 |
価格 | オープン価格 |
Omni Power Station 20+(オムニパワー)

Omni Power Station 20+ は、大容量と高出力を兼ね備えたハイエンドポータブルバッテリーとして、非常に高い信頼性を持つ製品です。急速充電機能が搭載されており、複数のデバイスを短時間で効率よく充電できます。その堅牢なデザインは、過酷な使用環境でも安定したパフォーマンスを発揮し、防災用途や業務用として特に有用です。さらに、高いエネルギー効率を備えており、環境負荷を軽減する設計が採用されています。長寿命のバッテリーとして、信頼できる品質が特徴です。この製品は、専門的な用途だけでなく、一般家庭でも安心して使用できる性能を持っています。
DATA
重量 | 5ベイ 10.9kg 10ベイ 18.6kg |
大きさ(W×D×H,mm) | 5ベイ:330x179x250 10ベイ:530x179x250 |
同時給電台数 | 5台/10台 |
充電時間 | 3-4時間 |
製品保証 | 1年 |
入出力ポート | USB-Cポート×1 USB-Aポート×2 ACポート×1 ワイヤレスも対応 |
価格 | オープン価格 |
ポータブルバッテリー BTL-RDC36(サンワサプライ)

BTL-RDC36 は、軽量・コンパクトな設計ながら、多機能性を備えたポータブルバッテリーです。USBポート、ACコンセント、DC出力ポートを搭載しており、幅広いデバイスへの対応が可能です。また、急速充電に対応しているため、スマートフォンやタブレットを効率的に充電できます。さらに、過充電、過放電、短絡保護などの安全機能が充実しており、長期間にわたって安心して使用できる設計が施されています。その小型サイズと多様な機能性から、日常生活や緊急時の電源確保に最適な選択肢となる製品です。
DATA
重量 | 1.7kg |
大きさ(W×D×H,mm) | 100×100×260 |
同時給電台数 | 2台 |
充電時間 | 6時間 |
製品保証 | 1年 |
入出力ポート | Type-C×2 |
価格 | オープン価格 |
ポータブルバッテリー hako SF-041B-SET(イトーキ)

イトーキ hako SF-041B-SET は、シンプルかつミニマルなデザインで、多様な場面で活躍するポータブルバッテリーです。USBポート、AC出力、DC出力を備えており、長時間の電力供給が可能です。この製品は、過充電防止機能や過熱保護機能を搭載しており、使用中のトラブルを防ぐ安全性も魅力です。さらに、PSE認証を取得しており、日本国内での利用において信頼性が高い製品です。どんな環境にも馴染むデザインと優れた機能性により、家庭から災害時まで幅広く利用されています。
DATA
重量 | 1.0kg |
大きさ(W×D×H,mm) | 86×86×142 |
同時給電台数 | 3台 |
充電時間 | 4時間 |
製品保証 | 1年 |
入出力ポート | Type-C×2、Type-A×1 |
価格 | オープン価格 |
ポータブルバッテリー エナジーボトル(コクヨ)

エナジーボトルは、ユニークなボトル型デザインが特徴のポータブルバッテリーです。その形状は携帯性に優れており、持ち運びが容易です。また、複数のデバイスを同時に充電可能で、効率的な電力供給を実現します。この製品は、耐久性に優れた構造を持ち、アウトドアや災害時の電源として信頼性が高い点が特徴です。安全機能も充実しており、過充電や過熱を防止する設計が施されています。デザイン性と実用性を兼ね備えたこの製品は、非常時の備えとしても日常生活の補助電源としても理想的です。
DATA
重量 | 1.1kg |
大きさ(W×D×H,mm) | 72×76×230 |
同時給電台数 | 2台 |
充電時間 | 4.5時間 |
製品保証 | 1年 |
入出力ポート | Type-C×2 |
価格 | オープン価格 |
まとめ
大容量ポータブルバッテリーは、アウトドアや防災、日常生活において非常に重要なアイテムとなっています。各製品にはそれぞれの特長があり、用途や使用環境に応じた選択が求められます。容量や重さ、同時給電数、安全性など、購入の際には多くの要素を考慮することが大切です。今回ご紹介したおすすめの製品を参考に、信頼性の高いバッテリーを選び、万が一の事態に備えることで、安心した生活を送ることができます。ご自身のニーズにぴったりな一台を見つけ、準備を整えましょう。